中水排水 of NSJP.org

INGXX23.jpg

排水処理 (化学処理

フッ素含有排水の処理

 フッ素含有の排水処理に関しては 全量処理と部分処理が行われています。
 金属回収を併用する場合は全量処理とし、回収しない場合は部分回収が行われます。

 全量回収の場合事前に RO膜等クロスフローが設定されていますが、フッ素処理に関しては
 濃縮型と吸着型の選択となります。

白水の汚泥膨化

 白水の一般処理では スクリーニング+生物処理+化学処理で行われるが 後の汚泥の膨化が
 問題になっている。含有有機物の再発酵とバルキングが主な原因であるが強制酸化や
 高アルカリ領域での汚泥管理により膨化を抑制できます。 

乳酸菌等培養の母材の排水処理

lactic acid.jpg単独処理を行う場合BOD/CODが逆転しかなり生物処理を困難にしています。
この場合『バッチ処理』で規定量処理を行っている施設がほとんどですが、この母材の処理を連続処理を行うことが可能です。日量母材を500kg/日ほどであるならば軽微な変更で生物処理を行うことができ、安定した処理を行うことが出来ます。
化学処理及び産業廃棄物処理を行う場合と費用対とランニングコストが削減できます。



研磨ライン(バレル・ボンデ)等の高負荷界面活性剤含有排水処理

 界面活性剤の含有が多い場合一般的な凝集法でのフロック形成がなされ無いことが多く
 排水の析出を行うことが必要となる。 温度補正して反応時間と形成安定時間を延長する場合もあるがボイラー等加
 温設備があることが望ましい。確実に処理するためには作業工程上の高濃度1次排水を分離することで反応確率を
 向上させることができます。これは、別系列からの排水と混合させるのではなく対象原水を確実に析出させるために
 排水ラインを別にプロセスを組んで処理することです。


排水処理 (生物処理

食品工場における放流先の 稲作快適水質

2013-05-19 15.39.41.jpg食品会社などで放流先が稲作などを行う流域に放流地点がある場合 稲作快適水質という存在が検討される特に塩を多用する業種の工場では一般排水処理施設では、『塩濃度』の対策がなされておらず場所によっては希釈法などで放流水質の塩濃度を管理している施主様も存在します。また、高タンパクを含有する排水の場合、キャリーフローによって流出した場合。既設によっては保障問題も発生します。

メーカーから高額な『イオン交換』や『活性炭吸着』を進めら、後に管理にコストが掛かりすぎ断念されるケースも見受けます。

透析及び感染系排水の排水処理

IMG_02160007.jpg近年の人口透析専門の医療機関が増え、総合病院よりその数を伸ばしております。この透析排水は特殊排水で事前処理を行い生物処理を行います。BODとCODの割合が特殊な事と洗浄薬品も含有するなど施設構造から検討が必要になります。医療用廃棄物の溶液の一部も混入することから、総合的な施設管理と適切な汚泥管理が必要となります。

また、医療系排水の中でも感染系排水の場合。特別に設けられた指定設備において適切に処理を行う必要があります。
加圧滅菌型などございますが、実験施設排水・保管管理排水(formalin)なども処理実績は豊富にございます。





中水処理

突発性湧水の経路変更とディープウエルによる回避法

 地域限定となりますが、突発性湧水と伏流水深度の変化などで、取水経路変更や湧水対策にてお問い合わせが多くなっております。
 ウエル工法やバルン工法などで湧水制御と伏流水深度の調整は可能ですが、調整量の日量に物理的限界がございます。
 その場合矢板工法を併用し、迂回させる方法と深度変更及び加圧方式を使用し、最大計画量1,200m3/日程が目安です。
 複数台設置いたしますと、 実験の結果 600m3/日の現場試験にて 3系統処理を試験実施いたしましたが
 乱流により系統差違が発生しました。 よって1系統単独の上記総量が最適と判断いたしました。

中水を利用した 廃熱処理とミスト脱熱に関する健康被害について

 大規模使用事業者様の工業用水の制限などで、排水のリサイクルや雨水などの場内転用を民間で行い 後に有機物の増幅や
 塩素滅菌による滅菌から残留塩基が高濃度化し健康被害を起こしたケースの御引き合いを頂きました。
 中水の廃熱処理は大気開放型で残留濃度管理をしていただき、クローズ型の施設の場合は特にご注意下さい。

 また、塩基の残留による喉の痛みや施設への環境影響を加味しない場合の設備が特に多いです。
 以前浄化施設などで使用していた躯体を流用している場合など蒸発散したミストに有機物の一部が混在する事があります
 その様な施設の場合は、図面等をお送りいただければ検討させていただきます。

中水(雨水)と井水(井戸)における鉄バクテリアの反応抑制

日本では鉄バクテリアはかなりの確率で混在し、後に影響を与えます。
メッキ/石材工場など自主鑿泉した井戸などからかなりの確率で検出されます。
鉄バクテリアに放流基準はありませんが変化した場合 着色され、コンクリートや放流河川などで析出化し近隣からの苦情により
対策に苦慮されるケースがほとんどです。
また、場内において、酸化し施設に影響を与え頻繁に『高圧洗浄』を必要とするラインなどで
析出反応を抑制させることが出来ます。 ※(完全発生を抑制することは出来ません)

中水処理施設

雨水利用の循環水施設

現行商用水源に代わり、降雨時の雨水を中間水として、工業界・生活環境中の代替え水源として有効に活用すべく安全に利用する施設。近年のゲリラ豪雨など短期集中的に降雨する水源は敷地面積の広い工場などにおいてはその降雨により近隣に大きな影響を与える。都会的鉄砲水現象・・・

工業排水の中水施設

工場において生産などで多量に使用された生産水は適正に環境基準に似合った処理を行い外部へ放流される。一般的に生産性のない排水処理にランニングコストを掛けて放流するが、この放流水の一部を回収利用することで全体の費用対効果が削減できる・・・

井水の再利用施設

近年飲料水としては用いられなくなった井戸水であるが現在環境に対する配慮からその有効活用を別の用途で使用する事が多くなった。これは水源の確保と地盤沈下防止法など関連法規との協議も必要であるが水質の改善などによりマシニングの水冷熱交換や、地熱への熱源開放など・・・

工業用冷却水の純水取得施設

工業用水の水質は、季節変動によって大きく異なり特に水温が23℃付近になると珪藻類などの混入によりイオン交換などの純水取得時に前処理が頻繁に発生することとなる。イオン交換に負担を掛けず安定化した用水を取水することがランニングコストの抑制に繋がります、この水質改善には・・・

排水処理施設

生物処理施設

自然界の分解処理に一番近い処理施設であり事前環境にも影響が少ない。しかしながら有機分解や溶解性物質の除去に居たる時間を必要とするのが問題点である。しかしこの分解や反応効率を極限に上昇させ安定した処理水を得るために多様種他項目の設備が存在します

化学処理施設

現代社会において化学物質と言われるものは様々有りこの化学物質はそれぞれ処理方法が異なる。この含まれる物質を効率的に処理を行うために薬品化合・電気分解・物理ろ過など手法を用いて適正に処理を行います。 エマルジョン化した排水や複合物質を含んだ産業廃棄物処理施設の浸出水などは複合の最たる排水とも言えます

汚染系排水処理

汚染系排水処理というと あまり聞き慣れないと思われます。化学処理においても除去できない難易分解性・水溶性未凝集物質や揮発性など一般的な処理では処理できないジャンルとなります。 放射性物質や化学反応残留物(硫酸ピッチ)などもここに含まれます

感染系排水処理施設

感染系排水処理と言われるものは、病院関係の医療廃棄物に近い管理型の処理となりこの処理対象項目にはバイオハザードの規格分類に該当するエボラ・MRSA・ラッサ・エキノコックスなど 細菌/寄生虫/病原菌などを含みます。身近で言えば人工透析の排水などです。 この感染系排水は99.8%遮閉した施設を設けます。滅菌・死滅・オーシスト拡散防止などで接触空気もヘパフィルターで外部への漏出はさせません。この排水を排水基準まで引き下げ安全な水にしております

レアメタル等資源回収処理施設

溶解性金属類の資源回収は以前から行われていました。しかし近年の技術革新でレアメタルと言われる半導体への組み込みの金属類の回収が急務となっている。特に携帯電話の市場では、使用量の数%程度しか改修できておらず海外へそのまま輸出している。携帯電話におけるメタル使用量は全企業合計で年間10t以上を消費しておりこの効率的な改修が行われている。特定の薬品に溶解させそれを改修するが、純度を高めるために